ホーム生成 AI

成長を賭けた7つの決断

 

変化の激しい時代において、企業が下すべき決断とは何でしょうか?
IBMでは何千ものクライアントとの対話に基づき「成長を賭けた7つの決断」を提言しました。

本レポートでは、グローバルの視点からビジネスと社会を形作るトレンドや企業が意識すべき優先事項をもとに、企業が下すべき7つの決断について解説しています。また日本版として、7つの各トピックについて、日本市場に着目したトレンドやアクション・ガイドも追記しました。

これら7つは、いくつかを選択して実行に移すのではなく、すべてが価値ある決断です。各社の強み、成熟度、課題などを踏まえ、各決断を体系的なアプローチにまとめ、真の変革へと発展させることが肝要です。

もしかすると、7つの決断には成長や収益性とトレードオフの関係にある内容も含むように感じるかもしれません。しかし、適切な決断を下せばどれも非常に大きな生産性につながります。

特にAIとエクスペリエンスは、他のすべての決断にも深く関連する、中核となる決断です。AIは心躍るエクスペリエンスと組み合わせ、エクスペリエンスはAIで増強しユーザーごとに最適化することで、相互の価値がさらに高まります。

今日下す決断は、明日の可能性を再定義するものです。

 

Podcast #0 トレーラー


 

レポートをダウンロードする→


 

 

生成AI

AI基盤の「いいとこ取り」で、信頼性と利便性を両立。

AI活用を前提に、信頼できる基盤モデルを組み合わせながら大規模なビジネスの高度化を実現しよう

Podcast #1


 

サステナビリティー

単なる「環境保全」や「CSR」ではない。社会との共生を意識せよ。

意識変革とともにサステナビリティーを経営の主軸とし、全社一体で次世代が生きる未来を創ろう

Podcast #2


 

あらゆるもののデジタル化

「匠」をアップデート。デジタル・テクノロジーは相棒だ。

ソフトウェアありきの価値創造を加速させ、顧客志向でデジタル化を推進せよ

Podcast #3


 

エクスペリエンス

日本的「おもてなし」でデジタル体験を差別化せよ。

全社的な取り組みにより、徹底した客観性のもと、顧客・従業員を含めた全員のための最高の体験を生み出そう

Podcast #4


 

空間コンピューティング

空間の活用で時間、場所、バイアスなどあらゆる体験上の制約を克服せよ。

空間コンピューティングで何ができるか、ではない。今ある課題を明らかにした上で、空間コンピューティングの特性を活かした解決策を考えよう

Podcast #5


 

レジリエンス

リスクは多様化・複雑化している。仕事のオープン化で乗り切れ。

増大するリスクに対応するには多様化・オープン化が重要。オープン・イノベーションを加速しよう

Podcast #6


 

働き方の再定義

「村社会」からの脱却を。鍵は多様性を受け入れる心のオープン化。

経営空間の拡大に伴う、人と会社の関係性の複雑化・多様化を受容するマインド・シフトが重要に

Podcast #7


 

レポートをダウンロードする→

 

キー・ファインディングス

日本企業における7つの決断に関する議論を重ねる中で、特徴的且つ共通的にみられた点をまとめました。
 

  • 「本質への投資」こそが価値を生み出す
    企業が投資から真の価値を生み出す上で、目先の費用対効果にとらわれすぎてはなりません。企業の意思決定者は、経営方針やパーパスといった不動の理念を明確にし、自社の「本質(コア・コンピタンス)」を見極めた上で投資を進める必要があります。その上では、全社一丸となって施策に取り組むべく、チェンジマネジメントが不可欠です。
  • 「セクショナリズム」からの脱却が鍵に
    国内企業では縦割り文化が根付いており、組織横断で総合力を活かすことが苦手です。それゆえに、先進的な技術やトレンドに対する取り組みの多くは規模が「小粒」であり、スケールメリットを享受できていません。「セクショナリズム」から脱却すべく、十分な権限を与えられた部門横断組織の役割などが肝心です。
     
  • あらゆるものを「つなぐ」べく多様性を許容することが不可欠
    企業間の壁を取り払い、エンドツーエンドでプロセスをつなぐことが、ビジネスのレジリエンスを確保する上で必須です。「つなぐ」ことを促進する上では、多様化するヒト・スキルを許容することも肝心です。それにより組織のつながりを一層拡大させ、競争優位性を確保することができます。

 

Podcast #8 アフタートーク


 

 

日本語翻訳監修・共著


総合監修

藤森慶太

日本アイ・ビー・エム株式会社
執行役員
IBMコンサルティング事業本部
戦略コンサルティング&デザイン事業担当

 

テクノロジー視点の監修

村田将輝

日本アイ・ビー・エム株式会社
常務執行役員
テクノロジー事業本部長 兼 AIビジネス責任者
 

野波衆太郎

日本アイ・ビー・エム株式会社
執行役員 兼 技術理事
テクノロジー事業本部
クライアント・テクノロジー推進担当

藤田一郎

日本アイ・ビー・エム株式会社
技術理事
テクノロジー事業本部
テクノロジー・エキスパート・ラボ担当部長 

 

「生成AI」執筆担当者

山田敦

日本アイ・ビー・エム株式会社
執行役員 兼 技術理事
IBM AIセンター長


 

「サステナビリティー」執筆担当者

鈴村敏央

日本アイ・ビー・エム株式会社
IBMコンサルティング事業本部
ファイナンス・サプライチェーン・トランスフォーメーション
兼 サステナビリティー担当
シニア・パートナー


「あらゆるもののデジタル化」執筆担当者

杉浦由紀

日本アイ・ビー・エム株式会社
IBMコンサルティング事業本部
サプライチェーン&インテリジェント・コネクテッド・オペレーションズ
パートナー

 

「エクスペリエンス」執筆担当者

柴田英喜

日本アイ・ビー・エム株式会社
IBMコンサルティング事業本部
ビジネス・トランスフォーメーション・サービス
デザイン・プリンシパル

 

「空間コンピューティング」執筆担当者

倉島菜つ美

日本アイ・ビー・エム株式会社
IBMフェロー
IBMコンサルティング事業本部
ビジネス・トランスフォーメーション・サービスCTO



「レジリエンス」執筆担当者

宇梶知巳

日本アイ・ビー・エム株式会社
IBMコンサルティング事業本部
ストラテジック・パートナーズ リーダー
シニア・パートナー

 

「働き方の再定義」執筆担当者

加藤翔一

日本アイ・ビー・エム株式会社
IBMコンサルティング事業本部
タレント・トランスフォーメーション
アソシエイト・パートナー

 

 

 


このレポートをブックマークする


著者について

John Granger

Connect with author:


, Senior Vice President, IBM Consulting


Jesus Mantas

Connect with author:


, Senior Managing Partner, IBM Consulting


Salima Lin

Connect with author:


, Vice President and Senior Partner, Strategy, Transformation, and Thought Leadership, IBM


藤森慶太, 執行役員, IBMコンサルティング事業本部, 戦略コンサルティング&デザイン事業担当

村田将輝, 常務執行役員, テクノロジー事業本部長 兼 AIビジネス責任者

野波衆太郎, 執行役員 兼 技術理事, テクノロジー事業本部, クライアント・テクノロジー推進担当

藤田一郎, 技術理事, テクノロジー事業本部, テクノロジー・エキスパート・ラボ担当部長

山田敦, 執行役員 兼 技術理事, IBM AIセンター長

鈴村敏央, IBMコンサルティング事業本部, ファイナンス・サプライチェーン・トランスフォーメーション 兼 サステナビリティー担当, シニア・パートナー

杉浦由紀, IBMコンサルティング事業本部, サプライチェーン&インテリジェント・コネクテッド・オペレーションズ, パートナー

柴田英喜, IBMコンサルティング事業本部, ビジネス・トランスフォーメーション・サービス, デザイン・プリンシパル

倉島菜つ美, IBMフェロー, IBMコンサルティング事業本部, ビジネス・トランスフォーメーション・サービスCTO

宇梶知巳, IBMコンサルティング事業本部, ストラテジック・パートナーズ リーダー, シニア・パートナー

加藤翔一, IBMコンサルティング事業本部, タレント・トランスフォーメーション, アソシエイト・パートナー

発行日 2023年10月23日