IBM Support

サポート終了(EOS)となった PA製品の延長サポート契約についてのお問い合わせ方法

News


Abstract

このページでは、PA 製品のサポート終了(End of Support、以下EOS)にともなう延長サポート契約(Extended Support)に関するお問い合わせ方法と、お問い合わせにあたりご連絡いただきたい情報について記載しています。

Content

Extended Support に関してのお問い合わせ(ご提案の可否、お見積り等)をご希望の場合には、IBM PA Renewal Office(RNOFFICE@jp.ibm.com)までメールにてご連絡ください。

メールには、以下の内容を分かる範囲ですべて記載ください。担当者から折り返しご連絡いたします。
<ご記載いただきたい情報>

1) お客様名:
例:「ABXXX株式会社」

2) お客様番号:
例:「10XXXX」

3) PAサイト/PAEサイト番号:
例:「0XXXX-01XXXXX」

4) Case番号:
例:「TSXXXXXXXXX」

5) 対象製品情報
 -製品型番:
 -製品名称:
 -バージョン情報:
例:「製品型番:E0256LL / 製品名称: MQ / バージョン情報:9.1.5」

6) ご希望される内容
 □Extended Supportの情報が欲しい:
例:「MQ v9.1.5のExtended Supportはいつまで提供可能か?」
 □Extended Supportの概算費用が知りたい:
例:「予算確保のため概算が知りたい」「正式見積を取得したいので継続S&Sの提供ベンダーを教えて欲しい」(注)
 □その他:
例:「担当営業と直接会話をしたいので連絡が欲しい」
注:
  • Extended Support のご提供は、有効な継続S&S(サブスクリプション&サポート)のご契約をお持ちであることが前提となります。
  • Extended Supportの正式なお見積もりは、継続S&Sと同じ商流でのご提供となります。
なお、ご利用中の製品において EOSではない新しいバージョンを利用可能な場合は、最初にバージョンアップ対応をご検討ください。バージョンアップについての技術的なご質問は、各製品サポート窓口へお問い合わせください。
その他、関連リンク
・IBM Extended Support(延長サポート)のご紹介(英語)
https://www.ibm.com/support/pages/new-ibm-extended-support-offering
 
・Product lifecycle(製品ライフサイクル)のご紹介(英語)
https://www.ibm.com/support/pages/lifecycle/

・サポート終了日を確認する方法 – IBM ソフトウェア製品
https://www.ibm.com/blogs/solutions/jp-ja/how-to-check-eos-date/

・IBM ソリューション ブログ( IBM製品 EOS / EOM サマリー情報を月次で情報発信しています)
https://www.ibm.com/blogs/solutions/jp-ja/category/technical-support/

[{"Type":"MASTER","Line of Business":{"code":"LOB33","label":"N\/A"},"Business Unit":{"code":"BU051","label":"N\/A"},"Product":{"code":"SUPPORT","label":"IBM Worldwide Support"},"ARM Category":[],"Platform":[{"code":"PF025","label":"Platform Independent"}],"Version":"All Versions"}]

Document Information

Modified date:
30 May 2024

UID

ibm17152853