ホーム Topics 持続可能な技術 持続可能な技術とは
IBM Enviziで持続可能性を推進する サステナビリティーに関する最新情報を購読する
山、風車、電車、木のイラスト

公開日: 2024年1月24日
寄稿者: Tom Krantz、Alexandra Jonker

持続可能な技術とは

持続可能な技術とは、環境、社会、経済的要因を考慮して作成または適用される技術を指します。

持続可能なテクノロジーの目標は2つあります。持続可能なプロセスと材料を使用して新しいテクノロジーを生み出すことと、テクノロジーを使用して環境、社会、ガバナンス(ESG)の問題に対処することです。持続可能なテクノロジーは、太陽電池パネルなどの物理的なテクノロジーから、ESGレポートやESGパフォーマンス管理ソフトウェアまで多岐にわたります。

持続可能な技術開発を行う場合、組織は、技術開発に使用される資源、それらの材料の提供者、排出ガスや電子廃棄物など、技術のライフサイクル全体を通じて潜在的に負のアウトプットなどの要因を考慮することができます。 この意味で、サステイナブル・テクノロジーとは、テクノロジーを創造し導入する際の考え方や哲学を表しているのです。

持続可能な製品やテクノロジーを導入する際、企業は多くの場合、ESG関連の目標に向かって前進しようとします。 たとえば、電気自動車などの化石燃料の消費を削減したり、脱炭素化イニシアチブを通じて廃棄物を除去したりするテクノロジーを作成する場合があります。

企業はまた、持続可能な技術を利用して二酸化炭素排出量を削減することもできます。 たとえば、人工知能(AI)を活用して診断を実行し、ビジネスのどの領域で最も多くの廃棄物が発生しているかを判断できます。 これらのインサイトを活用することで、企業は炭素会計を使用して温室効果ガスの排出量を削減する機会を特定したり、再生可能エネルギー源の採用を推進したりできるようになります。

対応すべき7つのサステナビリティー・トレンド

持続可能なビジネスの世界を方向付けるトレンドと、トランスフォーメーションの推進に役立つインサイトをご紹介します。

関連コンテンツ

資産管理のスマート化に関するプレイブックはこちら

持続可能性とは

持続可能性とは、 天然資源を枯渇させることなく 地球上 で人間が共存するための長期的な目標です。人と地球の両方にとってより良い未来を創造することが究極のゴールです。持続可能性には、環境、社会、経済の3つの側面があるというのが専門家の一般的な見解です。

多くのビジネスリーダーは、こうした3つの側面が、人、地球、利益(people, planet and profit)という3つのPを中心とした持続可能性のフレームワークであるトリプルボトムラインと一致していることを認識しています。このトリプルボトムラインに取り組むことで、組織はビジネスの持続可能性を実現できる可能性が高まります。

組織は、持続可能な事業運営と環境負荷軽減のために収益を犠牲にする必要がないことに気づき始めています。 実際、一部の企業は、持続可能なテクノロジーを開発および導入することで、より大きな利益を得ています。 その結果、意思決定において外部の規制や開発目標も考慮しながら、リスクを評価してレジリエンスを向上させる新しい方法を見つけています。

サステナブルなテクノロジーが重要な理由

テクノロジーは私たちの社会や生活に深く根付いており、私たちが周囲の世界と関わる方法に影響を与えています。 同時に、長引く新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響、気候変動の影響の拡大と天然資源の枯渇、そして世界のエネルギー資源と食糧供給に対する需要のかつてない高まりなど、人々も企業も深刻で前例のない多くの課題に直面しています。 これらの課題は、世界中の人々の日常生活と、大小の企業のオペレーションおよびサプライチェーンの両面で、混乱の拡大を招いています。

サステナブル・テクノロジーは、環境や社会的課題への対処に役立つ形で、既存のイノベーションとの関係を再構築する機会を提供します。 たとえば、企業はモノのインターネット(IoT) などのテクノロジー・ソリューションを活用してルートを最適化し、車両管理をより持続可能なものにすることができます。 同様に、組織の調達部門は、AIやクラウドなどのデジタルテクノロジーの拡大するエコシステムを活用して発注管理を自動化および最適化することで、より持続可能な運営が可能になります。

持続可能なテクノロジーにおけるソフトウェアの役割

持続可能なテクノロジーのもう1つのタイプはソフトウェアです。ソフトウェアを持続可能にする方法はいくつかありますが、たとえば、製品に関連するすべての環境への影響の80%以上が設計段階で決定されると推定されています。1 設計者は、ユーザー、コミュニティ、および社会的価値がソフトウェアの環境的または社会的悪影響を上回るようにすることで、ソフトウェア開発戦略に持続可能性を組み込むことができます。

ソフトウェアはまた、データのインサイトを活用して意思決定を改善するために使用することもできます。 自動データ収集、データ調和、分析ダッシュボードなどのツールは、企業がより持続可能な経営を行い、カーボンフットプリントを削減する機会を特定するのに役立ちます。

持続可能なテクノロジーのユースケース

業界のリーダーは、持続可能なテクノロジーをビジネスモデルに取り入れることが推奨されています。これは、利害関係者にとって魅力的であるだけでなく、トリプルボトムラインにもメリットをもたらすからです。持続可能なテクノロジーを活用して、より持続可能な未来を創造する方法をいくつか紹介します。

カーボンフットプリントの削減

持続可能なテクノロジーを採用することで、企業は原材料の使用を優先する従来の線形経済モデルから脱却し、循環型経済を推進できるようになります。循環経済では、既存の材料や製品のリース、リサイクル、改修、修理、再利用、共有を可能な限り重視しています。 この視点を通じて、企業は炭素フットプリントを削減し、人々と地球の両方の健康を改善するという目標を掲げて、テクノロジーを開発し、導入することができます。

組織は、持続可能なテクノロジーを使用して、エネルギー消費、排出量水使用量などに関する、ESGメトリクスを追跡することもできます。 つまり、企業はESGスコアを通じて、自社のESGイニシアチブとより大きな持続可能性のトレンドを比較し、改善の余地のある分野を発見することができます。 これにより、 サステナビリティー効率 の向上と 規制要件との整合性のある 意思決定 を行うことができます。

GHG排出量会計ガイドをダウンロード
ブランドの評判の向上

サステナビリティは、企業の評判、ひいては収益と本質的に結びついています。 目的志向の雇用を求める従業員は、ESGイニシアティブを優先してきた実績がある、持続可能で社会的責任のある企業で働く傾向が高まります。2持続可能なテクノロジーを活用することで、企業は環境や社会に配慮した人材のプールを拡大し、確保することができます。

持続可能な経営を行う企業は、投資家にとっても魅力的です。 最近のレポートによると、CEO(最高経営責任者)の約60%が、サステナビリティに関する透明性の向上を投資家から強く求められていると回答しています。 3

持続可能なテクノロジーは、企業が持続可能性の目標達成に向けた進捗状況を測定、改善し、利害関係者に報告する上で極めて重要な役割を果たします。 たとえば、IoTデバイスを工場現場で使用してエネルギー使用量に関するデータを収集し、組織のエネルギー戦略に情報を提供できるベンチマークを作成できます。 エネルギー効率の向上に向けた進捗状況は、持続可能性への取り組みを示すサステナビリティレポートやESGレポートを通じて、ステークホルダーと共有することができます。

規制要件と世界標準への適合

今日の規制状況は常に進化しています。 今後、政府は、企業に事業活動の環境および持続可能性への影響を報告することを義務付ける欧州連合の法律である企業持続可能性報告指令(CSRD)のような法整備を引き続き拡大していくと思われます。

たとえ持続可能なテクノロジーが義務付けられていないとしても、企業は事業運営において国連の持続可能な開発目標(SDGs)を考慮することが奨励されています。 具体的には、SDG 17 では、「グリーン経済の文脈における環境に配慮した技術の研究、開発、製造、および普及」を求めています。4

組織は、ESGパフォーマンスを継続的に取得、測定、ベンチマーク、報告する持続可能なテクノロジーソリューションを導入することで、今日の規制環境の一歩先を行くことができます。 

ESGフレームワークの詳細はこちら
サプライチェーンの見える化

持続可能なテクノロジーは、エンドツーエンドの透明性を提供することで、企業のサプライチェーンを変革する可能性があります。 たとえば、組織はAIを使用してアップストリームの炭素排出量を追跡し、ESGの機会とリスクの両方を特定できます。 同時に、機械学習を活用してダウンストリームの需要を予測し、より最適化されたエネルギー効率の高い方法で車両を展開できます。 企業は、持続可能なテクノロジーから収集したインサイトを利用して、リサイクルや改修などの循環設計コンセプトをサプライチェーンに組み込んで、機器や商品のライフサイクル全体をカバーし、改善することができます。

組織は、持続可能なテクノロジーを使用して、パートナーやサプライヤーのエコシステムを調査することもできます。 これは、ESGレポートの指標をまとめる際に役立ちます。 グローバル・レポーティング・イニシアティブ(GRI)または気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の報告フレームワークを使用する企業は、企業の直接の業務(サプライチェーン、製品の使用、輸送、廃棄など)以外から発生する温室効果ガス排出のカテゴリーであるスコープ3排出量を報告することが求められています。必要なデータを手元に用意しておくことで、企業は報告を先取りし、サプライチェーンのより正確な全体像を提供できます。

AIを活用してESGレポートのスコープ3排出量計算を高速化
持続可能なテクノロジーの未来

持続可能なテクノロジーにより、組織はビジネス モデルを再考し、財務パフォーマンスと持続可能性の目標のバランスをより良く保つことができます。 たとえば、金融サービス企業はクラウドを活用して、データセンターのオンプレミスのエネルギー消費を削減できます。 消費財企業は、ロボットによるプロセスオートメーションを製造プロセスに導入して、精度を向上させ、無駄を削減できます。医療機関は、物理的な健康記録を電子記録に置き換えることができ、暗号化された患者データをブロックチェーンに保存することで、無駄を削減しながらセキュリティを強化できます。

こうした持続可能なイノベーションの例は、業界リーダーにESGイニシアチブへの投資を増やすよう促しています。 大手企業は新興企業と提携し、かつては想像もできなかった持続可能なテクノロジーを構築するベンチャー企業に資金を提供しています。 その結果、環境と社会の管理に根ざした企業のエコシステムは拡大を続けていくのです。

関連ソリューション
IBM Envizi

ESGデータの取得、統合、管理、分析、報告を簡素化

IBM Enviziの詳細はこちら

IBM Turbonomic

信頼できる自動化でデータセンターのサステナビリティーを実現

IBM Turbonomicの詳細はこちら

IBM z16

IBM z16がどのようサステナビリティーを成功するビジネス戦略に変えるかをご覧ください。

IBM z16の詳細はこちら

IBM LinuxONE Emperor 4

IBM LinuxONE Emperor 4がどのようにして大規模な持続可能性を実現するかをご覧ください。

IBM LinuxONE 4の詳細はこちら

IBM Environmental Intelligence Suite

気候や天候に関する洞察を得ることで、混乱をもたらす環境状況を予測し、リスクに事前に備え、より持続可能な運用体制を構築します。

IBM Environmental Intelligence Suiteの詳細はこちら

参考情報 気候とサステナビリティー

世界的な気候緊急事態に対応するため、私たちはAIとハイブリッドクラウドを使用して、気候の緩和および適応のソリューションの発見を加速しています。

ビジネスにおける持続可能性とは何ですか?

ビジネスにおける持続可能性とは、事業運営によって引き起こされる環境的および社会的悪影響を排除するための企業の戦略と行動を指します。

責任あるテクノロジー

テクノロジーは私たちの仕事や生活のあらゆる側面に影響を与えます。 さまざまな人々に対する異なる影響を軽減するために、責任を持ってテクノロジーを構築することが不可欠です。

CSRDとは何ですか?

企業サステナビリティ報告指令(CSRD)は、企業に対し、事業活動が環境および社会に与える影響、およびESGの取り組みとイニシアチブがビジネスに与える影響について報告することを義務付けています。

循環経済におけるエネルギービジネスの未来

消費者と規制当局の期待が高まる中、 循環型経済のビジネスモデルは、今日のエネルギー・公益事業が直面している課題です。

TCFDとは?

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は、企業の気候関連リスクについて投資家に適切な情報を提供することを目指しています。

次のステップ

IBM Envizi ESG Suiteを使用すると、環境、社会、ガバナンス(ESG)データの取得、統合、管理、分析、報告を簡素化できます。

エンビジを探索 デモの予約
脚注

1Sustainable Product Policy、欧州委員会

2Sustainability at a turning poin、IBM Institute for Business Value、2021年5月

3Sustainability as transformation catalyst、IBM Institute for Business Value、Balta、Chawla、Dencik、Lin、2022年1月10日

4Technology(リンクはibm.com外にあります) 国連経済社会局