ホーム topics サプライチェーン・マネジメントとは サプライチェーン・マネジメントとは
サプライチェーン・マネジメントとは、商品やサービスの生産フロー全体に対処することで、品質、配送、顧客体験、収益性を最大化することを指します
サプライチェーン・コントロール・タワーのメリット スコープ3 GHG排出量報告のガイド
2台のトラックの上からの眺め
サプライチェーン・マネジメントとは

サプライチェーン・マネジメントとは、原材料のコンポーネントから消費者への最終製品の納品まで、商品やサービスの生産フロー全体に対処することです。 企業は、原材料のサプライヤーからユーザーと直接取引する組織へと製品を移動させるサプライヤーのネットワーク(チェーン内の「リンク」)を作ります。

サプライチェーン・マネジメントはどのように機能するのか

CIOによれば、従来のサプライチェーン・マネジメント・システムには5つのコンポーネントがあります。

計画

企業の製品やサービスに対する顧客の需要を満たすために必要なすべてのリソースを計画、管理します。 サプライチェーンが確立したら、そのサプライチェーンが効率的かつ効果的で、顧客に価値をもたらし、企業の目標を達成しているかどうかを測定するための指標を決定します。

ソーシング

製品を生み出すのに必要な商品やサービスを提供するサプライヤーを選択します。 次に、サプライヤーとの関係を監視、管理するプロセスを確立します。 主なプロセスとしては、発注、受け取り、在庫管理、サプライヤーへの支払いの許可などがあります。

製造

原材料の受け入れ、製品の製造、品質検査、出荷用の梱包、配送スケジュールに必要なアクティビティーを整理します。

出荷と物流

顧客注文の調整、出荷のスケジュール作成、荷物の発送、顧客への請求、支払いの受領を行います。

返品

欠陥がある製品や、供給過剰または不要となった製品を回収するための、ネットワークまたはプロセスを構築します。

なぜサプライチェーン・マネジメントが重要なのか

効果的なサプライチェーン・マネジメント・システムは、生産サイクルのコスト、無駄、時間を最小限に抑えます。 業界では、小売販売がメーカーに対して自動的に補充オーダーを送信する、ジャストインタイムのサプライチェーンが標準になっています。 そのため、小売店の棚は、製品が売れるとすぐに再補充されます。 このプロセスをさらに改善する1つの方法は、サプライチェーン・パートナーからのデータを分析して、さらなる改善が可能な部分を確認することです。

CIO.comの記事 では、パートナー・データを分析することにより、効果的なサプライチェーン・マネジメントがサプライチェーン・サイクルの価値を高める3つのシナリオを特定しています。

  • 潜在的な問題の特定。 製造業者が納品可能な数量よりも多くの製品を顧客が注文すると、購入者はサービスの質が悪いと苦情を寄せる可能性があります。 製造業者はデータ分析を通じて、購入者が失望する前に供給の不足を予測できる可能性があります。

  • 価格を動的に最適化。季節商品の保存期間は限定されています。 シーズンの終わりには、こうした製品は通常、廃棄されるか、大幅に値下げして販売されます。 航空会社、ホテルなどが扱う足の早い「商品」は通常、需要に合わせて価格を動的に調整します。 分析ソフトウェアを使用すれば、類似の予測手法によって、耐久消費財であっても利益率を向上させることが可能です。

  • 「約束できる」在庫数量の割り振りを改善。 分析ソフトウェア・ツールは、販売予測、実際の注文、確約された原材料の納品に基づき、リソースを動的に割り振り、作業の予定を立てるのに役立ちます。 製造業者は、発注時に製品の納期を確認できますので、注文の際のご入力を大幅に減らすことができます。
効果的なサプライチェーン・マネジメントの主な機能

サプライチェーンは顧客や消費者にとって、最も明らかなビジネスの「顔」です。 企業のサプライチェーン・マネジメントがより優れた、より効果的なものとなれば、ビジネスの評判と長期的な持続可能性を一段と保護することになります。

IDCのサイモン・エリス氏は『The Path to a Thinking Supply Chain』¹ の中で、将来の効果的なサプライチェーン・マネジメントの5つの「C」を特定することで、サプライチェーン・マネジメントとは何かを定義しています。

  • Connected(接続性):ソーシャル・メディアからの非構造化データ、モノのインターネット(IoT)からの構造化データ、および、従来型のERPとB2Bの統合ツールを介して利用できるより従来型のデータ・セットにアクセスできることを指します。

  • Collaborative(連携):サプライヤーとの連携を強化するために、クラウド・ベースのコマース・ネットワークを活用して、複数企業間のコラボレーションとエンゲージメントを実現する必要性が増しています。

  • Cyber-aware(サイバーへの認識):サプライチェーンはシステムのセキュリティーを強化し、全社的な懸案事項であるサイバー侵入やハッキングからシステムを保護するものである必要があります。

  • Cognitively enabled(コグニティブに対応):AIプラットフォームは、サプライチェーン全体にわたる意思決定とアクションを照合、調整、実行することにより、現代のサプライチェーンのコントロール・タワーになっています。 サプライチェーンの大部分は自動化され、自己学習します。

  • Comprehensive(包括的)分析機能は、データの規模に合わせてリアルタイムで拡大できるようにする必要があります。 洞察が包括的に、そして迅速に形成されるようになります。 将来のサプライチェーンでは、遅延を決して発生させないようにする必要があります。

多くのサプライチェーンがこのプロセスを開始しており、クラウド・ベースのコマース・ネットワークへの参加は過去最多となっています。また、分析機能を強化するために大々的な取り組みが行われています。

サプライチェーン・マネジメントのソート・リーダーシップに関する記事を読む
サプライチェーン・マネジメントの進化

これまでのサプライチェーンは、有形資産の可用性、移動、コストに焦点を当てていましたが、今日のサプライチェーンは、ソリューションとしてまとめられたデータ、サービス、製品のマネジメントを重視しています。 最新のサプライチェーン・マネジメント・システムは、単に場所や時を把握するだけのものではありません。 サプライチェーン・マネジメントは、製品やサービスの品質、配送、コスト、顧客体験、そして最終的には収益性に影響を及ぼします。

つい先頃の2017年には、一般的なサプライチェーンはそのわずか5年前よりも50倍多いデータにアクセスしていました。 しかし、このデータのうち分析されたのは4分の1未満にすぎません。  これはつまり、天候や突然の労働力不足、政情不安、需要におけるマイクロバーストに関する情報など、重要な時間依存型データの価値が失われる可能性があるということです。

最新のサプライチェーンでは、チェーン・プロセスによって生成された大量のデータが、分析担当者やデータサイエンティストによってキュレートされ、活用されています。 将来のサプライチェーン・リーダーと、彼らが運用するエンタープライズ・リソース・プランニング(ERP)システムは、こうしたデータの有用性を最適化すること、すなわち、データをリアルタイムで分析し、遅延を最小化することを重視するようになるものとみられます。

サプライチェーン・コンサルティング

IBM Servicesを利用することで、お客様はサプライチェーン・プロセスをインテリジェント・ワークフローへと進化させ、新たなレベルの即応性とイノベーションに到達することができます。 サイロ化されたプロセスに挑戦して効率性を明らかにし、チームがAIやブロックチェーンなどの新しいテクノロジーを実行、提供、使用して、需要計画から注文調整や履行まで、バリュー・チェーンのあらゆる段階で機会を解放できるようにします。

サプライチェーン・コンサルティング・サービス
サプライチェーン・マネジメントのお客様事例 Chemonics社

Chemonics社とIBMは、Automatic Requisition Tracking Management Information System(ARTMIS)という、この種のものとしては初のプラットフォームを共同で開発しました。 ARTMISプラットフォームは、サプライチェーンのあらゆる段階での出荷状況の追跡に役立ちます。 これによりChemonics社は、最長で24カ月先の注文を管理することが可能になっています。

Farmer Connect社

Farmer Connect社とIBM Food Trust™がどのようにして、コーヒー生産者と消費者とをブロックチェーンで結び付けているのかをご覧ください。

サプライチェーンのトピックを調べる サプライチェーン・コントール・タワー

サプライチェーン・コントロール・タワーは、サプライチェーン全体にわたる(特に予期しない外部イベントに関する)、エンドツーエンドの可視性を提供します。

注文管理

注文を開始時からフルフィルメントまで追跡し、注文状況がそのライフサイクルを通じて変化する中、それに関連する人々、プロセス、データを管理します。

在庫管理

在庫取引に明確な可視性を与えることで、原材料から完成品に至るまで、在庫の発注、保管、使用のプロセス全体にポジティブな影響を及ぼすことができます。

電子データ交換(EDI)

EDIは、ビジネス情報を2つの組織間で紙文書を使用せずに電子的に交換するための標準形式です。

サプライチェーン分析

分析によって、品質、配送、顧客体験、そして最終的には収益性に影響がもたらされる場合があります。

サプライチェーンの最適化

サプライチェーンの最適化により、ブロックチェーン、AI、IoTなどのテクノロジーとリソースを最大限に活用して、サプライ・ネットワークの効率とパフォーマンスを向上させます。

ブロックチェーン・サプライチェーン

IBM Blockchainのビジネスと技術の専門知識で、サプライチェーン・ネットワーク全体に対する信頼性を強化します。

B2B統合

企業間(B2B)統合とは、複数の組織間でのビジネス・プロセスとコミュニケーションを自動化することです。

マネージド・ファイル転送

マネージド・ファイル転送(MFT)は、組織が安全な方法でシステムとユーザーの間で電子データを確実に交換し、コンプライアンスのニーズを満たすことができるようにする、テクノロジー・プラットフォームです。

関連ソリューション
注文管理

注文管理ソフトウェアを使用すると、強力なコア機能と一段階上のオプションにより、お客様のフルフィルメント・ネットワーク全体を調整できます。

IBM Sterling Order Management
サプライチェーンの透明性

市場をリードするAIとブロックチェーンの機能を備えたパートナー・ネットワークの接続性において、IBMが80万社の取引先の信頼を得ている理由をご覧ください。

IBM Sterling Supply Chain Business Network
サプライチェーンの可視化

IBM Sterling Supply Chain Insightsは、リアルタイムのインテリジェンスを提供するAI対応ソリューションであり、サイロ型システムから取得したデータを素早く相互に関連付け、組織全体の知識を取り込み、デジタル・プレイブックを作成することで、サプライチェーンのパフォーマンスを最適化します。

IBM Sterling Supply Chain Insights with Watson
温室効果ガス排出量スコープ3 算定・報告

AIを活用して、ESGレポート・開示のためのスコープ3(バリュー・チェーン)温室効果ガス排出量計算を迅速化します。

IBM Envizi
食品供給向けブロックチェーン

生産者、サプライヤー、製造業者、小売業者などで構成されるエコシステムに参加し、全員にとってよりスマートで、より安全、より持続可能な食料システムを構築しましょう。

IBM Food Trust
小売業のサプライチェーン

あらゆる規模の動向に対応する能力を使って、小売サプライチェーンを最適化します。

小売サプライチェーン
コンテナ物流管理

従来型のデータ・システムや人手による帳票処理、可視性の不足から自由になって、コンテナ物流管理を変革します。

Tradelens
サプライチェーン・マネジメントの参考情報 ブログ:IBM Supply Chain

インテリジェントで自己修正型のサプライチェーンを構築するための洞察が得られます。

サプライチェーン・ソリューション

レジリエンシーを持つよう構築されたよりスマートなサプライチェーンは、混乱に直面していても適応します。 よりスマートなサプライチェーンは、顧客ニーズの変化に伴う新たな需要に応じて拡大できます。 よりスマートなサプライチェーンは信頼性が高く、お客様と顧客との間で信頼を構築するよう設計されています。

思考するサプライチェーンへの道(PDF、1.5 MB)、Simon Ellis & John Santagate、IDC Technology Spotlight、2018年8月