ホーム お客様事例 連邦情報技術システム電気通信局(FOITT)について スイス連邦ITサービスがSAPランドスケープを合理化し、オートメーションを加速
信頼性、可用性、パフォーマンス、サステナビリティーを高めるためにIBM Power10サーバーへ移行
PDFをダウンロード
FOITT本部

スイス連邦政府は、財務、物流などの業務の多くの側面でSAPアプリケーションを利用しており、連邦情報技術システム電気通信局(FOITT)の支援を受けています。SAP S/4HANAへの移行に関連し、追加サービスに対する需要が絶えず高まっていることから、FOITTは重要なインフラストラクチャーを最適化および合理化し、効率を向上させ、容量を増やし、柔軟性を高める方法を模索していました。

ミッションクリティカルなSAPサポート

スイス連邦政府の7つの部門では何千人ものユーザーがFOITTに依存しています。FOITTは、アプリケーション、ワークステーション、サーバーの運用サポートに加えて、財務から人事までのミッションクリティカルなSAP S/4HANAソリューションも担当しています。

SAPシステムをサポートするために、FOITTは合計78台以上のサーバーを稼働させました。ほとんどの場合、各サーバーは、ピーク時のワークロードに対応できる十分な空き容量を備えたアプリケーションをホストしていました。連邦政府機関が新しいSAP S/4HANAインスタンスを要求した場合、FOITTが新しいサーバーを購入、デプロイ、設定できるまでに最大2か月もの時間を要する可能性があります。毎年約20台の古いサーバーが廃止され交換されたにもかかわらず、サーバーの総数は時間の経過とともに徐々に増加しました。

その結果、FOITTは増大する複雑性に対処する必要がありました。たとえば、バックアップ・プロセスは、新しいサーバーや更新されたサーバーが正しく含まれていることを確認するために継続的に確認されており、マシンのアドレス変更に応じてネットワークに継続的な注意を払う必要がありました。同様に、システムとアプリケーションのメンテナンス・タスクは複数の異なるチームに割り当てられることが多く、チームの作業負荷と優先順位が異なるため、対応が遅れる傾向にありました。さらに、断片化したサーバー・ランドスケープによりオートメーションの幅広い使用が妨げられ、フェイルオーバーとリカバリーには手動の介入が必要となっていました。

FOITTのSAPシステムチーム担当プロダクトマネージャーであるUrs Marending氏は、「もちろん、連邦政府内のお客様はインフラストラクチャーに関心がなく、単にSAPソリューションを使いたいだけです。そのため、当チームは可能な限り最高のサービスを保証し、パフォーマンス、レジリエンス、柔軟性を向上させたいと考えていました。しかし、既存のインフラストラクチャーでは、新しいSAP S/4HANAインスタンスをタイムリーに提供するのに苦労し、容量を最大限に活用することができませんでした。ワークロードが増大するにつれて、最大4TBのメモリを搭載した大規模なシステムを導入したいと考えていましたが、x86システムではサポートされていませんでした。」

FOITTは、新しいIBMインフラストラクチャーの実装をサポートするために、スイスの大手テクノロジー専門家であるIBMビジネス・パートナー、UMBの協力を仰ぎました。さまざまな規模の幅広いSAP S/4HANAアプリケーションが24時間365日稼働しているため、チームは処理能力とメモリを最適に活用する方法として仮想化の利点に重点を置きました。FOITTは、それぞれ複数のSAPインスタンスを実行する少数のサーバーに統合することで、複雑さを軽減し、仮想化を使用して俊敏性を獲得し、パフォーマンスを向上させ、サービス提供を強化することを目指しました。

64台もの X86 Serverを統合

5台のIBM Powerサーバーが結合されたワークロードに対応

95% 高速化 新しいSAP S/4HANAインスタンスの提供

IBM Power10のLPAR仮想化テクノロジーにより、所要時間を1週間から2時間に短縮

IBM Power10を使用すると、SAP HANAデータベースを備えた複雑なSAPアプリケーション・ランドスケープに、完全に自動化され標準化された新しい仮想サーバーをわずか1時間以内に提供できます。IBM Power Architectureは、ミッションクリティカルなSAPアプリケーションの24時間稼働に必要な非常に高い可用性、安定性、レジリエンスを保証します。 Urs Marending氏 SAP Systemteam、プロダクトマネージャー FOITT
SUPERBプラットフォームの選択

FOITTは、徹底的な市場評価を行った結果、SAP S/4HANA運用の戦略的プラットフォームとしてIBM Power10サーバーを選択しました。レジリエンス、可用性、パフォーマンス、および仮想化機能の組み合わせにより、IBM Power10ではFOITTをわずか5台のサーバーに統合し、コストと複雑性を大幅に削減できることがわかりました。さらに、簡素化されたシステム・アーキテクチャーにより、FOITTは広範なオートメーションを導入し、レジリエンスを向上させることができるうえ、リソース活用の最適化を支援できます。そしてこれらすべてが効率の向上につながります。

連邦管理局はトランスフォーメーション・プログラムに着手し、サポート、プロセス、ERP、Bund(ドイツ語で「連邦」の意味)の頭文字をとってSUPERBと名付けました。FOITTは、UMBおよびIBM Technology Lifecycle Servicesチームと緊密に連携してインフラストラクチャ―を実装し、ハイパーケア段階でのサポートを受けるため、SUSE LINUX ENTERPRISE SERVERオペレーティングシステムを実行してSAPソリューションをIBM Powerサーバーに順次移行しています。各IBM Powerサーバーは、IBM論理パーティション(LPAR)の仮想化を使用して、複数の仮想サーバーを実行します。これにより、プロセッサーとメモリーの容量をSAP S/4HANAアプリケーションに最適に割り当て、利用率を最大化することができます。

FOITTのハードウェア/OSソリューション・アーキテクトであるBruno Willener氏は、次のように報告しています。「X86 Serverでは、メモリとプロセッサーのサイズ設定で柔軟性が低く、そのせいで大幅な過剰投資が発生することがよくありました。IBM Power10を使用すると、コアの100分の1単位でメモリーとプロセッサーの容量を割り当てることができます。」

SAPソリューションのパフォーマンスに関して、SAP Basisソリューション・アーキテクトのIngo Berghahn氏は次のように付け加えています。「LPAR仮想化テクノロジーにより、各SAP S/4HANAアプリケーションがパフォーマンスに向けて最適化され、システム使用率が最大化され、可能な限り最高の投資収益率が得られます。」

システムの拡張性と仮想化の組み合わせにより、サービスデリバリーも大幅に改善されたとBerghahn氏は説明します。「さらに、以前のx86システムはダウンタイム中にしか調整できず、再起動には4時間程度かかっていましたが、LPARは本番稼働中にサイズ変更が可能です。FOITTの標準的なデプロイメントは、アプリケーション、セントラルインスタンス、SAP HANAデータベースの3つのLPARで構成されています。ビジネスクリティカルなSAP S/4HANAソリューションについては、最大限のレジリエンスを確保するため、3つの別々のデータセンターで本番稼動、災害復旧、バックアップシステムを導入しました。」

SUPERBプログラム・リーダーのPatrik Riesen氏は次のように説明します。「当社のSUBERBプログラムの新しいSAP Basisインフラストラクチャ―にIBM Powerサーバーを採用することで、非常に高度なオートメーションを実現することができました。これにより、SAP HANAデータベースを備えた複雑なSAPランドスケープ用の新しい仮想サーバーを、自動化され標準化された方法で、わずか数時間以内に提供することが可能になります。」

この機能により、FOITTのサービスポータルも刷新され、ユーザーは新しいSAP S/4HANAシステムを指定して注文できるようになりました。確認済みのリクエストが到着すると、FOITTはオートメーションを使用して必要なLPARとSAP S/4HANAのインスタンスとデータベースをセットアップし、1時間以内に提供します。IBM Powerによって、FOITTは強化されたサービスを連邦政府に提供すると同時に、管理の軽減、納期の迅速化、コスト削減を実現しています。

当社のSUBERBプログラムの新しいSAP Basisインフラストラクチャ―にIBM Powerサーバーを採用することで、非常に高度なオートメーションを実現することができました。これにより、SAP HANAデータベースを備えた複雑なSAPランドスケープ用の新しい仮想サーバーを、自動化され標準化された方法で、わずか数時間以内に提供することが可能になります。 Patrik Riesen氏 SUPERBプログラムリーダー FOITT
IBM Power10の戦略的メリット

SUPERB プログラムが継続し、X86 Serverの数が減少する中、FOITTは簡素化されたアーキテクチャーを最大限に活用しています。技術的な例を挙げると、以前はアプリケーションが複数のポートをリッスンするように構成されていたため、ファイアウォールとセキュリティー管理が複雑になりましたが、統合されたIBM Power10ソリューションにより、ポート構成面での問題を排除する標準化されたソリューションが提供されます。

SUPERBプロジェクトは、FOITTがその運営の変革を完了する2027年まで実行され、合理化されたIBM Power10アーキテクチャーがもたらすメリットがどんどん蓄積されていきます。たとえば、約80台のサーバーからなる以前のx86ランドスケープでは、毎年おそらく20台のマシンの継続的な調達、デプロイメント、構成サイクルが必要でした。IBM Power10サーバーは多くの場合、システムのダウンタイムを必要とせずに、プロセッサー数の増加やメモリーの追加など、複数のアップグレード・オプションを提供します。

「IBM Power Serversの高い信頼性により、ビジネスクリティカルなSAPアプリケーションを24時間稼働させる際に、非常に優れた可用性と安定性が保証されます。さらに、プラットフォームの拡張性により、さまざまなワークロードや顧客の要件に柔軟に適応できます」とRiesen氏は付け加えます。

IBM Powerプラットフォームへのサーバー統合は、FOITTに直接的なビジネスおよび環境上のメリットをもたらし、これは連邦政府による「2030 Sustainable Development Strategy(サステナブルなデプロイメント戦略)」の採択と一致しています。Marending氏は次のように述べています。「当社の64台のX86 ServerをIBM Powerサーバー5台に統合することで、エネルギー消費量が減るとともに、TCO(総所有コスト)が削減し、より持続可能なITオペレーションによってFOITTの総カーボン・フットプリント(二酸化炭素排出量)が削減されます。」

さらに、そのメリットはIT効率にも及びます。IBM Power10を使用すると、SAP HANAデータベースを備えた複雑なSAPアプリケーション・ランドスケープに、完全に自動化され標準化された新しい仮想サーバーをわずか1時間以内に提供できます。IBM Power Architectureは、ミッションクリティカルなSAPアプリケーションの24時間稼働に必要な非常に高い可用性、安定性、レジリエンスを保証します。さらに、Power10 プラットフォームにより、変化するさまざまなワークロードや顧客のニーズに合わせてリソースを動的に調整できます。」

FOITTでは今後、IBM Power Systems Private Cloud with Shared Utility Capacity(旧称「Power Enterprise Pools」)を通じて利用できるさらなる効率化オプションも検討しています。エンタープライズ・プールにより、複数のサーバーでプロセッサーとメモリーのリソースを共有し、それらのリソースを使用量ベース(有料)で拡張できるため、FOITTはピーク時のワークロードに合わせてスケールアップすることができます。

「私たちは柔軟性をさらに向上させる方法としてエンタープライズ・プールの評価を行っています」とMarending氏。「現在、コアの95%が、一般的なワークロードを満たすサイズのLPARに割り当てられています。共有ユーティリティー容量を備えたIBM Power Systems Private Cloudを使用すると、すべてのシステムで最高のパフォーマンスを実現するために常に利用可能な処理を利用できるようになります。」

Riesen氏は最後に、「SUPERBはSAP S/4HANAへの世代交代テクノロジーを実装しており、連邦行政におけるサポート・プロセスの調和、標準化、デジタル化に直接貢献しています」と締めくくりました。

FOITTのロゴ
連邦情報技術システム電気通信局(FOITT)について

FOITT(ibm.com外部へのリンク)は、スイス連邦政府の内部ICTサービス・プロバイダーの 1 つで、コンピューティング・センター、特殊なアプリケーション、データ・ネットワーク、通信インフラストラクチャ―を運営しています。FOITTは約1,600人の従業員を擁し、48,000を超える職場システムをサポートし、約10PBのストレージを備えた6,000台を超えるサーバーを管理しています。

UMBのロゴ
UMBについて

UMB(ibm.com外部へのリンク)は、スイスに拠点を置くIBMビジネス・パートナーです。UMBはインテリジェントなソリューションを通じて時間を生み出しています。UMBは、18のオフィスに900人の従業員を擁し、ビジネス・コンサルティング、クラウド、ITアーキテクチャー、デジタル・トランスフォーメーション、コミュニケーション、モダン・ワーク、セキュリティー、データサイエンス、インフラストラクチャーを専門としています。UMBは、Great Place to Work Instituteによって5回連続(ibm.com外部へのリンク)でスイスの最優秀雇用主に選ばれ、2022年にはヨーロッパの最優秀雇用主(ibm.com外部へのリンク)に選ばれました。

詳細情報はこちら

この記事で紹介されているIBMソリューションの詳細については、IBMの担当者またはIBM ビジネス・パートナーにお問い合わせください。

お客様事例はこちら IBMへのお問い合わせ UMB

先進技術を用いてお客様の「時間を創出する」

お客様事例はこちら
Genossenschaft Migros Zürich

小売業務の効率を高め、ビジネスのレジリエンスを強化

お客様事例はこちら
Coop Group

超持続可能なマーチャンダイジングと物流で食品廃棄物を削減

お客様事例はこちら
法務

© Copyright IBM Corporation 2024.日本アイ・ビー・エム株式会社 〒105-5531 東京都港区虎ノ門二丁目6番1号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

2024年5月に米国で制作。

IBM、IBMロゴ、ibm.com、Powerは、世界中の多くの管轄区で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。その他の製品名およびサービス名は、IBMまたは他社の商標である可能性があります。IBMの登録商標の最新リストは、Webサイトの「著作権および登録商標情報」(ibm.com/legal/copyright-trademark)でご確認いただけます。

登録商標「Linux」は、世界範囲における本商標の所有者であるLinus Torvalds氏の独占的ライセンス所有者であるLinux Foundationから提供されたサブライセンスに基づき使用されています。

本書は最初の発行日時点における最新情報を記載しており、IBMにより予告なしに変更される場合があります。IBMが事業を展開している国であっても、特定の製品を利用できない場合があります。

記載されている性能データとお客様事例は、例として示す目的でのみ提供されています。実際の結果は特定の構成や稼働条件によって異なります。本資料の情報は「現状のまま」で提供されるものとし、明示または暗示を問わず、商品性、特定目的への適合性、および非侵害の保証または条件を含むいかなる保証もしないものとします。IBM製品は、IBM所定の契約書の条項に基づき保証されます。