未来のために、Bosch社は、事業全体の持続可能性を高めることで、エネルギー効率の高い運用の基準のさらなる引き上げに取り組んでいます。SAPソリューションを次世代IBM Power10サーバーに移行することで、データセンターのエネルギー使用量を20%削減しながら、世界を変えるIoT(モノのインターネット)ソリューションの開発を促進し、グリーン戦略を次のレベルに引き上げようとしています。
消費財、モビリティー・ソリューション、産業技術、エネルギー、そして建築サービスに至るまで、Bosch社は私たちの日常生活を変革する、常時接続された次世代のIoT製品を構築しています。同時に、気候変動というまったく別の種類の変革も進行中であることを認識しています。Bosch社は具体的に、カーボンニュートラルを実現することで、地球温暖化を摂氏1.5度に抑えるという国際的に合意された目標に貢献しています。
同社は、知名度を高めるきっかけとなった高い競争力を損なうことなく、人類が直面する最大の課題の1つに取り組む役割を果たすことを目指していました。IoTやAIなどの分野の限界を押し広げながら、二酸化炭素排出量をさらに削減することは簡単な作業ではありませんでした。
Bosch社のIT部門は、IoT、AI、デジタルの収益性、顧客との親密性、レジリエンス、環境保護に関するグループ戦略の中心的存在です。2020年に完全なカーボン・ニュートラルを実現するという目標を達成したBosch社は、何千人もの従業員が毎日生産的に働くために不可欠なSAP業務システムを含め、業務のあらゆる側面からさらなる効率化を図りたいと考えていました。
同社のSAPインフラストラクチャー・チームは、SAPソリューションと関連サービスを全事業部門に提供しており、60か国、400以上の拠点にあるグローバルな事業会社の相互接続された広大なネットワークを、決して余力があるとは言えないチームでサポートしています。このソリューション環境には、SAP R/3、SAP HANA®、SAP S/4HANA®システムが導入されています。全社的なデジタル変革の一環として、また古いSAP R/3のサポートが終了に近づく中、同社はSAP HANAおよびSAP S/4HANAへの移行を進めています。これによりITインフラストラクチャーに新たな需要が生じています。
Bosch社のグローバルSAPインフラストラクチャー担当シニア・マネージャーであるChristian Dümmler氏は、次のように述べています。「SAP HANAは、SAPの最新の製品およびテクノロジーを備えた代表的なソリューションであり、最新の開発と機能を提供してくれます。SAP HANAとSAP S/4HANAこそが、Boschが目指すものです」