EMMEANS サブコマンド (GLM: 1 変量コマンド)

EMMEANS は、セル内の従属変数の推定周辺平均 (共変量は全体の平均値に保持されます) と、指定された因子の平均値の標準誤差を表示します。 これらの平均値は予測されますが、観測されません。 推定周辺平均は、Searle、Speed、および Milliken (1980) によって修正された定義を使用して計算されます。

  • TABLESの後に括弧で囲んだオプションが必要です。 COMPARE はオプションです。指定する場合、 COMPARETABLESの後に指定する必要があります。
  • 複数の EMMEANS サブコマンドを使用できます。 各サブコマンドは独立して扱われます。
  • 同一の EMMEANS サブコマンドが指定されている場合は、最後の同一のサブコマンドのみが有効です。 重複しているが同一ではない EMMEANS サブコマンド (例えば、 A* B および B* Aなどの交差因子の組み合わせ) は、すべて処理されます。

TABLES (option)テーブルの指定。 有効なオプションは、キーワード OVERALL、因子リストに表示される因子、および因子リスト上の因子で構成される交差因子です。 交差因子は、アスタリスク (*) またはキーワード BYを使用して指定できます。 交差因子指定のすべての因子は一意でなければなりません。

  • OVERALL を指定すると、従属変数の推定周辺平均が表示され、被験者間因子が縮小表示されます。
  • 被験者間因子または被験者間因子の交差が TABLES キーワードで指定されている場合、 GLM は、従属変数の推定周辺平均を計算する前に、他のすべての被験者間因子を縮小します。 多変量モデルの場合、 GLM は、他の被験者間因子または被験者内因子を省略します。
  • TABLES キーワードの後に、 WITH キーワードと、共変量と値を括弧で囲んだリストを続けることができます。 指定された値で固定された共変量の値を使用してテーブルが作成されます。 キーワード MEAN を使用すると、共変量はその観測平均値で固定されます。

COMPARE (factor) ADJ (method)従属変数の主効果または単純主効果のオムニバス検定およびペアワイズ比較。 このオプションは、 TABLES コマンドで指定された効果の各レベル・ペアの平均差、標準誤差、有意確率、および信頼区間と、その効果のオムニバス検定を指定します。 TABLESで因子を 1 つだけ指定する場合は、 COMPARE を単独で指定できます。それ以外の場合は、因子の指定が必要です。 この場合、指定された因子のレベルが、交互作用の他の因子の各レベルについて相互に比較されます。

  • オプションの ADJ キーワードを使用すると、多重比較に対応するために、信頼区間と有意確率の値に調整を適用することができます。 使用可能なメソッドは、 LSD (調整なし)、 BONFERRONI、または SIDAKです。
  • TABLESOVERALL が指定されている場合、 COMPARE は無効です。

GLM DEP BY A B
  /EMMEANS = TABLES(A*B) WITH(X=1.0) COMPARE(A)
  /DESIGN.
  • この分析の出力には、従属変数 DEPのペアごとの比較表が含まれます。
  • A には 3 つのレベルがあり、 B には 2 つのレベルがあるとします。 A の最初のレベルが 2 番目と 3 番目のレベルと比較され、2 番目のレベルが 1 番目と 3 番目のレベルと比較され、3 番目のレベルが 1 番目と 2 番目のレベルと比較されます。共変量 X の値は 1.0に固定されています。 ペアごとの比較は、2 つのレベルの B に対して繰り返されます。