IBM Research (コンピューティング)

フォト・レポート:SEMICON Japan 2023 IBMブース

記事をシェアする:

SEMICON Japan 2023に、IBMが出展しました。

本記事は、フォト・レポートとして、IBMブースで撮影した写真を掲載します。

IBMブースの外観
NorthPole(超省電力のエッジ向けデジタルAIチップ)
参考記事:より高速でエネルギー効率に優れたAIを実現する新しいチップ・アーキテクチャー
Analog AI Chip(GPUと同等精度を超低消費電力で実現するアナログAIチップ)
参考記事:AIタスクの実行に必要な消費電力を大幅に削減するIBM Researchの最新プロトタイプ・チップ
2nm Technology(世界初の2nm チップ・テクノロジー)
ニュースリリース:IBM、世界初の2 nmのチップ・テクノロジーを発表し、半導体における未知の領域を開拓
AIU(高電力効率のAIアクセラレーター)
IBM Research Blog:Meet the IBM Artificial Intelligence Unit

More IBM Research (コンピューティング) stories

ユーティリティー・スケールの計算タスクを効率化する実行モード

Qiskit v1.xで改善された新しい実行モード(execution mode)は、量子ワークロードの信頼性、予測可能性、そして効率を大幅に向上させています。 ユーティリティー・スケールの研究を行うためには、ユーティリ […]

さらに読む

Qiskit SDK v1.1.0がリリースされました!

主な新機能、改善点、非推奨となった機能などQiskit SDK v1.1.0リリースの要点をご紹介します。 2024年5月29日にQiskit SDK v1.1.0のリリースを発表しました!これは今年メジャーバージョンv […]

さらに読む

AIで強化したトランスパイラー・パスで量子回路を最適化

Qiskit Transpiler Serviceのベータ版がIBM Quantum Premium Planで利用可能になりました。これにより、ユーザーはAIとIBM Cloudリソースを活用してトランスパイル処理を高 […]

さらに読む