アナリティクス

お客様がAmazon Redshiftではなく IBM Db2を選ぶ理由

記事をシェアする:

多くのお客様がクラウドでのデータ分析/活用を行っている今日、どの環境にデータを置くべきかの判断は非常に重要になってきています。

本記事では、クラウドでのデータ活用においてお客様がなぜAWS社Redshiftなど他社ソリューションではなく、IBM Cloudでご提供するDb2(Db2 warehouse on Cloud/旧dashDB for Analytics)を採用されたか、ほんの一例ですがその理由を解説致します。

GEO様の場合

2011年にOracle Exadataを導入、保守切れのタイミングでAmazon Redshiftへの移行を決定しましたが、これは失敗に終わってしまいました。理由は、移行に多大な手間を費やしてしまったこと、毎回の起動時のデータ読み込みに30分以上の時間を要してしまい、余計なコスト/余計な時間がかかってしまったためです。

そこで、新しいクラウド・データベースとして導入したのがIBM Db2 Warehouse on Cloudです。Oracle SQLとの互換性が非常に高いレベルで実現されていること、DBA等は必要なくほぼチューニングレスでハイパフォーマンスを実現可能というredshiftでは到底実現し得ない結果、導入効果が出ています。

IBM Db2 Warehouse on Cloud

バロー様の場合

パブリック・クラウド上にどのようなデータウェアハウス基盤を実装するのが最適か、検討に検討を重ねて選択されたのがIBM Db2です。

AWSでは運用上何らかのトラブルが発生した場合、基本的にはユーザの自己責任で対応する必要がありましたが、IBMではきちんとトータル的な観点からサポートをさせて頂いていることから、クラウド環境を使って頂くことへの安心感をご評価頂いています。

加えて、クラウド上であってもデータをインメモリ処理することから期待を上回るパフォーマンスが実現されていたことで「多様なデータ分析のパターンで高パフォーマンスを発揮できると感じました」と将来的な拡張利用に対しても前向きにご評価も頂いております。

このように、他社ソリューションも含めて比較検討された結果、お客様に選択頂いているのがIBM Db2です。無償版からスタートできる完全自動運用のDb2を是非お試し下さい。

More アナリティクス stories

AWS上のIBMデータベースでAIのデータ課題に挑む

Db2, Hybrid Data Management, IBM Data and AI...

人工知能(AI)アプリケーション用にデータを準備する際、企業は大きなハードルに直面します。データサイロや重複の存在、データ品質に関する懸念など、企業が管理すべき環境は多面的です。 また、バックアップ、アップグレード、定期 ...続きを読む


IBM Db2がAmazon RDSで利用可能になりました

Db2, Hybrid Data Management, IBM Data and AI

IBM® Db2® はルネサンスを迎えています。私たちは、お客様や ビジネスパートナー様とお話しする中で、活気に満ちていることを実感しています。そしてそれは数字にも表れています。四半期を追うごとに、Db2 は収益を伸ばし ...続きを読む


【WAS・MQ・Db2アニバーサリー】インタビュー企画最終回!ご挨拶とこれまでの記事のご紹介

Db2, IBM Data and AI, IBM WAS...

今年、IBM MQ と Db2 は 30 周年。WAS(WebSphere Application Server)は 25 周年を迎えました。アニバーサリー・イヤーとして 3 製品に関わりのある方々へのインタビューを 1 ...続きを読む