IBM テクニカル・サポート

Caseの自動フォローアップ・自動クローズの仕組みが開始されました

記事をシェアする:

クリップボードとペンの画像2024年4月16日より、ソフトウェア製品とハードウェア製品のサポートへお問い合わせいただいたCaseにおいて、自動フォローアップと自動クローズの仕組みを、グローバル共通の仕組みとして開始いたしました。

お客様とサポート担当者との間でやり取りをさせていただく中で、お客様のご対応・ご返答が一定期間確認できない場合、これまでは担当者毎の判断でフォローアップを行ってまいりました。

今回の仕組みの導入によりシステムによる自動的なフォローアップも行われるようになることで、IBMとお客様の双方で、より確実に問題の管理がなされるようになります。

 

 

どのような場合が対象になるのか?

サポートコミュニティに連絡先のメールアドレスが登録済みのお客様からお問い合わせいただいた、ソフトウェア製品とハードウェア製品のCaseが対象で、お客様からのご対応待ちのステータスとなっているものに対して実行されます。

 

動フォローアップ・自動クローズはどのように行われる?

自動フォローアップ: IBMサポート担当者からの最後のご連絡時にお約束した「次回連絡日」を過ぎると、システムから自動的に状況を確認させていただくメールが送信されます。(図1参照)

自動クローズ: 上述フォローアップメールの送信から6営業日経過した時点で、お客様からのご連絡が確認できなかった場合には、Caseは自動的にクローズとなり、その旨をお伝えするメールが送信されます。

 

図1:自動フォローアップメールの文面サンプル

— 補足情報 – 

メールの着信通知が表示されているパソコンの画像お問い合わせの状況により、必ずしもこの自動処理に任せるのではなく、担当者の判断により、これまで通り担当者から状況をお伺いするご連絡を差し上げる場合もございます。

また、②により自動的にCaseがクローズとなった場合も、30日以内であればメール文中のリンクより再度オープンしていただけます。

なお、自動処理により送信されたメールへの返信では、お客様のCaseへの応答にはなりませんので、大変お手数ではありますが、サポートコミュニティーにアクセスいただき、ご返信いただけますようお願いいたします。

 

 

 


桑原 潤

システムズ・パワーソフトウェア・テクニカル・サポート

More IBM テクニカル・サポート stories

IBM Software Technote 2024年6月号

IBM テクニカル・サポート

IBMテクニカル・サポートでは、IBM製品ご利用のお客様に向け、製品の使い方や障害に関する技術情報をTechnoteとして随時公開しています。 Technoteは全世界で作成されていますが、このブログは、2024年4月と ...続きを読む


IBM製品 サポート終了/営業活動終了情報 2024年5月発表分

IBM テクニカル・サポート

IBM 発表レター にて2024年5月にサポート終了日や営業活動終了日が発表された主要製品についてお知らせします。詳細については、以下のリンクを参照ください (一部4月発表分も含まれています)。     ...続きを読む


IBM PA製品のサポート終了(EOS)後のサポート対応について

IBM テクニカル・サポート

  こんにちは。Subscription&Annuity 営業部 の田中です。私は普段、IBMソフトウェア(パスポート・アドバンテージ)製品のサブスクリプション&サポート(S&S) についてお客様へご提 ...続きを読む