ソーシャル・アジェンダ

誰もが自分らしく活躍できる会社へ ~PwDA+ ラウンドテーブル~ | | インサイド・PwDA+8

IBM Sustainability Software

「あなたは自分を卑下しなくてもいいよ。障がいがあったって、社会でそれなりのステータスを持って生きられるんだから。」 「心の調子が悪くて保健室登校をしていたのに、『どうして病気でもないのに保健室にいるんですか』と先生に言わ ...続きを読む


たんぽぽの家が拡げる「アート・ケア・ライフ」のつながり | PwDA+クロス6(後編)

Client Engineering, IBM Sustainability Software

さまざまな団体と「アート・ケア・ライフ」のつながりを拡げていくことで、あらゆる人が安心して生きていける社会づくりに取り組み続けている「たんぽぽの家」。 後編は、Good Job! センター香芝 センター長の森下静香さんと ...続きを読む


たんぽぽの家が拡げる「アート・ケア・ライフ」のつながり | PwDA+クロス6(前編)

Client Engineering, IBM Sustainability Software

アートの分野に「障害者アート」と呼ばれるものがある。 分類の仕方や呼称に賛否両論ありつつも、多くの人がそれを用いるのは、「作品が帯びる、多くの人とは違う(ように見える)何か」を、障害につなげて理解する人が多いからであろう ...続きを読む


TRP2024ボランティアリーダーふりかえり座談会(後編)

IBM Sustainability Software

日本IBMのLGBTQ+コミュニティーのメンバーにとって、すっかり毎年の恒例となっている東京レインボープライド(TRP)への参加。今年も、200人の社員やその家族、パートナーや友人たちがプライドパレードに参加し、出展ブー ...続きを読む


TRP2024ボランティアリーダーふりかえり座談会(前編)

IBM Sustainability Software

まず、この短い動画を見ていただきたい。 なによりも、たくさんの笑顔が印象に残るのではないだろうか?   規模拡大を続け、今年は2日間で延べ27万人を動員したという東京レインボープライド(TRP)2024。そのT ...続きを読む


OEC新オフィス「未来の杜 Play Field」から広がるつながりとウェルビーイングな社会

IBM Partner Ecosystem

コンピューター商用化の創成期から現在まで、大分を拠点に先端テクノロジーを駆使する総合情報処理サービス企業として業界をリードしてきた株式会社オーイーシー(OEC)が、先日大分市のソフトパークに本社新社屋を新設。同時に旧社屋 ...続きを読む


P-ALS代表 畠中一郎「どっこいALS」~可能性は止まらない~ | PwDA+クロス5(後編)

IBM Sustainability Software

今これを目にしている方の中に、「ALS(筋萎縮性側索硬化症)」という難病のことをまったく知らないという方はおそらくいないことでしょう。 それでは、ALS患者の声を直接聞いた経験はあるでしょうか。彼・彼女らが、どんな思いで ...続きを読む


P-ALS代表 畠中一郎「どっこいALS」~可能性は止まらない~ | PwDA+クロス5(前編)

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

今これを目にしている方の中に、「ALS(筋萎縮性側索硬化症)」という難病のことをまったく知らないという方はおそらくいないことでしょう。 それでは、ALS患者の声を直接聞いた経験はあるでしょうか。彼・彼女らが、どんな思いで ...続きを読む


IBM研究機関との共創を、全国各地で | Think Lab Day

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

2月19日から3日間、名古屋と大阪にてIBMの研究機関(IBM Research)である東京基礎研究所およびThink Labによる、お客様とパートナー様向けのイベント「Think Lab Day(同時開催: TechX ...続きを読む


バリアフリーアプリ「DiversMap」街歩きイベントレポート | PwDA+クロス4

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

段差のない道、明るく照らされている道、幅が広い道——。 人それぞれ、自分にとっての「通りやすい道」は異なることでしょう。ただ、自分の好みだけでは判断できない、そんな特性や個性を持っている方たちもいます。その代表例が「車い ...続きを読む


枠を超えた共創の触媒に | 新装IBM Innovation Studio 東京が目指す先

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

2024年1月30日、日本アイ・ビー・エムは、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(東京都港区)へと本社を移転しました。 参考 | 日本IBM、港区虎ノ門の新本社に移設したIBM Innovation Studioを拡充し、 ...続きを読む


キー・パートナーに訊く | 江澤美保(株式会社クレスコ)

IBM Partner Ecosystem, IBM Sustainability Software

株式会社クレスコのAIサービスエバンジェリストであり、IBM Championとして長年活動されている江澤 美保氏に、日本IBM データ&AIテクニカルスペシャリストの瀬川喜臣が訊きます。 写真左 | 江澤 美保 ...続きを読む