日本IBMのITアーキテクト(Application Architect)としてのキャリア
めまぐるしく変化するITの世界において、時代の最先端を走り続けるということは、新しいテクノロジーにキャッチアップし、自分自身のスキルを磨いていくことと言えるだろう。
日本のIBMer、 Daikiもその例外ではない。彼にとってKubernetes、OpenShiftが彼自身のITアーキテクトとしてのキャリアに大きく影響を与えた。
Kubernetes と OpenShift によるコンテナ化の導入
「私が日本IBM に入社した 2016 年当時、コンテナ(コンテナイゼーション、コンテナ型仮想化)と Kubernetes がエンタープライズ分野で普及し始めたばかりでした」
そう語ったDaikiは続けて、当時の状況についてこう振り返った。
IBM がレッドハットを買収し、エンタープライズ向けKubernetesソリューションである OpenShift が登場したのも同じ時期でした。コンテナイゼーションの台頭は私の役割に大きな影響を与え、スケール可能で柔軟、
かつ効率的なシステムを設計・構築できるようになりました。
私はそんな最もヒートアップしていた時期に、Kubernetes とOpenShift を利用するさまざまなプロジェクトに参加し、これらのテクノロジーがソフトウェア開発へのアプローチに”革命”をもたらしたのを目の当たりにしました。
特に OpenShift は、複雑なコンテナ管理をより合理的でユーザーフレンドリーに変える画期的なものでした。
「そんな瞬間を目の当たりにできたのは、”IBMerだった”、ということが大きかったと思います」
アーキテクトとしての「正しいリーダーシップ」
ITアーキテクトとして、これからその道を目指す方々にお伝えしたいこは、「全体にとって正しい判断」が重要だということです。
アーキテクトはさまざまな方々のニーズを理解しなければなりません。コラボレーションが、プロジェクトを成功に導きカギです。
技術的なスキルに加えて、アーキテクトとして重要な資質は「責任感(アカウンタビリティ)」と「(誰にとっても快適な)環境設定力」だと考えています。
アカウンタビリティは、自分の決断に責任を持ち、最後までプロジェクトを成功まで導く、まさにリーダーシップに直結する重要な資質です。
環境設定力は、誰もが意見を聞き、発言しやすい環境を作ることを可能にします。この資質はチームを1つにすることに役立ちます。
これらはどんな技術的スキルよりも、強い人間関係を育み、お客様にとって、また自分たち自身にとって最高の結果を出すのに役立ってきました。
めまぐるしく変化する環境の中で、常に先を行く
オープンなコミュニティ、特に Kubernetes、Cloud Native、Red Hat、Java 関連のコミュニティに参加することで、常に情報を収集しています。
これらのコミュニティは貴重な知識源となり、トレンドを把握するだけでなく、お客様に利益をもたらす分野を深く掘り下げることができます。
このようなコミュニティが日本IBMにはあるので、継続的に学習することで新しいソリューションを提供し、私たちの技術・テクノロジーが最先端のベストプラクティスであることに繋がっています。
「お客様の状態」に沿ったソリューション
さまざまなお客様と仕事をするようになり、技術的なコンセプトを説明する際、「お客様と目線を合わせる」ことの重要性を学びました。
お客様によっては、技術的なトピックに対する理解度はバラバラです。それぞれのお客様にとって、腹落ちするようにお伝えすることは不可欠です。
プライベート、Daikiというひとりの人間として
私が仕事柄、しばしば大変なこともあります。ですが、「バランスをとること」は非常に重要だと考えています。
私には、妻とまだ幼い娘がいます。家族は私にとってかけがえのない存在で、仕事でもプライベートでも支えてもらっています。
仕事ではよく、「真面目」と思われがちかな・・・と考えているのですが、休日に家族と外出していた際、同僚IBMerにバッタリ会った時は「すごい穏やかですね・・・」と少し驚かれました(笑)
真面目一徹では、ひとりの人間として自分を保つことはとても難しいと思います。
IBMでは家族と過ごす時間、仕事をする時間をきっちりと分けることが「当たり前」です。それが仕事のパフォーマンスでも発揮されているかな、と思います。